-
2023年11月10日
相性バッチリばほうれん草と牡蠣をクリームでまとめる ほうれん草と牡蠣のクリーム煮
ほうれん草と牡蠣とクリームはとっても美味しい組み合わせです☆ 材料(二人)ほうれん草・・4羽 生ガキ・・1パック マイタケ・・50g ...
-
2023年11月09日
香り豊かな前菜☆ハーブミックスサラダ
直売でもとても人気があるハーブミックス ルッコラ、水菜、赤からし菜、マスタードリーフ、などをミックスして野菜直売所で販売していますがと...
-
2023年11月08日
トロっと食感が美味しい!里芋のコロッケのキノコのあんかけ
里芋の美味しい季節 うちは農協とかにおろさず、ほぼほぼ直接取引で野菜を売っているのですけど、季節によって、繊細に売れ筋の野菜が変わって...
-
2023年11月07日
ねっとりした味わい!里芋のニョッキ
そろそろ、季節も変わって、里芋も少なくなってくる季節です。 土垂と言う日本固有の品種の里芋を作っています。 ねっとりしら触感で、煮物や...
-
2023年11月05日
秋野菜のミックスナムル
下記の野菜以外にも白菜やキノコなど何でも入れていきます。冷蔵庫にある野菜を一掃するのに良いです☆ 材料(二人)小松菜・ほうれん草・春菊...
-
2023年11月02日
塔ノ岳 大倉尾根ピストン山行
参考データ装備:ザック30ℓ レインウェア ハイキングシューズ ソフトシェル トレッキングポール ザックカバー ファーストエイドキッ...
-
2023年10月28日
京王永山駅から「耳をすませば」の舞台経由、聖蹟桜ヶ丘駅散歩
今回は、京王・小田急永山駅から、聖ヶ丘と桜ケ丘と言う二つの丘を越えて、京王線聖跡桜ケ丘駅へ向かいます。 多摩センターと並んで、小田急線...
-
2023年10月27日
奥多摩駅から本仁田山をへて、鳩ノ巣へ
参考データ装備:ザック30ℓ レインウェア ハイキングシューズ ソフトシェル トレッキングポール ザックカバー ファーストエイドキッ...
-
2023年10月27日
畑のコスモスが満開になりました☆
毎年、畑にはコスモスの種がこぼれて自然に育って花を咲かせてくれます。10月にもなると暑い夏が終わって、ほっと一息付けますね。草の成長も...
-
2023年10月23日
じゃがいものそぼろ煮
じゃがいものひき肉を別々に煮て、仕上げに合わせる方法です。この方法だと、煮崩れしやすい、キタアカリなどのホクホク系じゃがいもでも、綺麗...
-
2023年10月18日
奥多摩湖から御前山を経て栃寄の里へ
夏の農作業が一段落してようやく人心地ついてきたので、毎週のように山行へ出かけています。先週の高水三山に続いて、今週も奥多摩へ行ってまい...
-
2023年10月12日
小松菜と舞茸の炒め
野菜炒めは出汁を加えて炒めると、格段においしくなります。片栗粉によるとろみは付ければおいしくなりますが、付けなくてもそれはそれでさっぱ...
-
2023年10月08日
高水三山へ行ってきました
7時40分に軍畑駅に到着。少し前まで残暑が厳しかったのですが、10月に入って急速に気温が低下。今朝は少し肌寒く感じました。無人駅の静か...
-
2022年08月17日
自宅で生場染めをやりました!
畑の藍がワサワサになっているので、少し収穫して、おウチで生葉染めをしました🌿 雨が降っているので室内でやってみたのですが、意外とスムー...
-
2018年04月17日
春に畑に生えてくる葉野菜を軽く和えるだけで簡単☆春野菜とオイルサーディンのパスタ
4月にもなると畑にあ葉物野菜が出そろってきます。3月の初旬ごろに種まきしたルッコラ、マスタードリーフ、水菜などのハーブサラダ類です。そ...
-
2017年04月17日
春の深大寺をお散歩
むかしやっていたブログの記事を少しづつお引越し☆春に母を連れて深大寺を散策しましたこの時期、新緑が生えて、この季節の深大寺はとてもきれ...
-
2017年03月11日
ほうれん草のマッシュポテトときのこクリーム
濃厚でおいしいです(*^^*) 材料(二人)ジャガイモ・・200g ほうれん草・・1杷 しめじ・・1パック 生クリーム・・100cc ...
-
2017年03月06日
真鯛とジャガイモのサラダ 紅芯大根のラビゴットソース
紅芯大根は生食向きの大根 毎年冬に栽培している紅芯大根。おしゃれなカフェのサラダに薄くスライスされて供されるのを見かけます。普通のスー...